2014/01/30(Thu)
福岡在住の海彦山彦が、ソルトルアーのこと、ピークハントのこと、ほか思いつくまま語ります。
まとめ |
2014/01/30(Thu)
濃霧2014/01/21(Tue)
アナログ+デジタル![]() 昨年の夏にiphoneに変えてから少し山登りのスタイルが変わりました。 相変わらずのピークハント主義は不動ですが、今までの100%地形図とコンパスでの読図登山スタイルに iphoneアプリの「i地形図ナビ」を併用するようになりました。 基本的なルート取りは地形図とコンパスのみで行いますが 現在地の確認や藪山の山頂での三角点探しに役立ています。 はじめは半信半疑の精度でしたが、使い込むうちに中々精度が高いことが判り重宝しています。 高いGPSを買わなくてもわずか¥400で手に入る精度に満足です。 ただ、アキレス腱は電波が悪い所では使用出来ないことと、 それを防ぐために事前に地形図データをアプリ内に読み込ませることができるのですが 1日に何座も登る私にはちょっと面倒こと。 ただ、最近のソフトバンクの電波もそこそこ入るエリアが増えて 今までの使用で来なかったのは先週登った山の谷間の区間だけで、尾根ではそこそこ使えました。 アナログとデジタルをうまいこと使って快適かつ安全、 そしてデジタルはあくまで保険としての使い方をして行きたいと思います。 2014/01/14(Tue)
宇都宮鎮房ゆかりの山![]() 昨日、2ヶ月半ぶりに山登りに出かけました。 めざすは藪山ベストシーズンの今ならではの猪と鹿の聖地の様な山域です。 今回はNHK大河ドラマで話題の軍師官衛兵の最大の宿敵とされた宇都宮鎮房のゆかりの山々を登る事にしました。 山友のyummyさんからの情報をもとに城井ノ上城址の奥の山や、 麓に宇都宮鎮房の墓所がある山など時間の許す限り登ってきました。 歴史にさほど詳しくない私ですが、自然の要害を活かしたり交通の要所を押さえた山城の場所選び等 官衛兵の最大の宿敵と言われるゆえんを感じた1日でした。 画像は、城井ノ上城址があった谷間を背後の稜線の岩峰から見下ろしたものです。 詳しくはHPをご覧ください。 2014/01/09(Thu)
SUUNTO VECTOR ご臨終2014/01/03(Fri)
お墓参り&登り初め&初詣2014/01/02(Thu)
初ライド2014/01/01(Wed)
謹賀新年2014年 |